【特集】47都道府県の映画館事情を大調査!人口あたりのスクリーン数、第3位・大分県、第2位・山形県、第1位は東京ではなく◯◯県!【2023年版】
特集
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
47都道府県の映画館事情を大調査!

メガコ
日本全国・47都道府県の映画館事情を大調査してみました!

シネコ

メガコ
ところが、単純なスクリーン数の比較だけでなく、人口10万人あたりの比較も行います!大都市圏だからといって、上位ではありません!

シネコ
つまり、東京都は人口多いから、意外とスクリーン足りてない?
※2020年版の調査として、下記記事のデータと比較していきます。(CinemaStyleもCo-labも運営元は同じです)
スクリーン数が多い都道府県と、少ない県

メガコ
まずは、シンプルにスクリーン数で比較してみます。シネコンは複数のスクリーンを持っているので、例えば1劇場・映画館=10スクリーン、のようなカウントになります

シネコ
参考:全国の総スクリーン数は、2022年末で3,634スクリーンです※
※映画館のスクリーン数は、映画年鑑2023年版を参考にしています。47都道府県の人口は、総務省統計局のデータ(2022年10月1日現在)を参考にしています。本記事で使用している地図は白地図専門店様のデータを使用させていただいています。
スクリーン数が多い、上位10都道府県

メガコ
まずは、スクリーン数が多い都道府県。2020年のデータと比較しても、東京・愛知・大阪のトップ3は変わらずです!
順位 | 前回 | 都道府県 | スクリーン |
---|
1 | 1 | 東京都 | 406 |
2 | 2 | 愛知県 | 267 |
3 | 3 | 大阪府 | 231 |
4 | 5 | 埼玉県 | 227 |
5 | 6 | 神奈川県 | 221 |
6 | 4 | 千葉県 | 220 |
7 | 7 | 福岡県 | 184 |
8 | 8 | 兵庫県 | 121 |
9 | 9 | 北海道 | 105 |
9 | 10 | 静岡県 | 105 |

シネコ
大都市圏は映画館(スクリーン)が多い、という当たり前の結果になってるね
スクリーン数が少ない、下位10県

メガコ
順位 | 前回 | 都道府県 | スクリーン |
---|
38 | 43 | 宮崎県 | 26 |
39 | 38 | 長崎県 | 25 |
40 | 39 | 岩手県 | 23 |
41 | 40 | 佐賀県 | 21 |
42 | 41 | 徳島県 | 19 |
43 | 41 | 秋田県 | 17 |
44 | 44 | 島根県 | 16 |
45 | 45 | 山梨県 | 12 |
46 | 46 | 鳥取県 | 11 |
47 | 47 | 高知県 | 10 |

シネコ

メガコ
なお、3年前は宮崎県が5ランクアップで38位に上昇。これは、新たにシネコンがオープンしたためです
人口あたりのスクリーン数が多い県と、少ない県

メガコ
ここまでは、分かりやすい結果。次は、人口10万人あたりのスクリーン数です!

シネコ

メガコ
映画館のスクリーン数と人口が釣り合っていない都道府県があるのです

シネコ
人口が多いのに映画館(スクリーン)が少なかったり、人口は少ないけど映画館が多かったりするわけだね!

メガコ
そう、ちなみに全国平均は10万人あたり2.91スクリーンです!
10万人あたりのスクリーン数上位10県

メガコ
人口10万人あたりのスクリーン数が多い、上位10県は次の通り
順位 | 前回 | 都道府県 | スクリーン |
---|
1 | 1 | 石川県 | 5.55 |
2 | 2 | 山形県 | 5.00 |
3 | 16 | 大分県 | 3.97 |
4 | 14 | 熊本県 | 3.96 |
5 | 6 | 三重県 | 3.62 |
6 | 11 | 福岡県 | 3.60 |
7 | 8 | 福井県 | 3.59 |
8 | 10 | 長野県 | 3.564 |
9 | 4 | 愛知県 | 3.562 |
9 | 5 | 沖縄県 | 3.54 |

シネコ

メガコ
都会だからといって、映画館が足りているわけではないのです……。そして、石川県と山形県は前回と同じく1・2位でした

シネコ
あと、大分・熊本・福岡の九州勢が大幅にランクアップしてる!

メガコ
この3年の間にシネコンがオープンしたことが影響しています!
10万人あたりのスクリーン数下位10道県

メガコ
次に、人口10万人あたりのスクリーン数が少ない、下位10県は次の通り
順位 | 前回 | 都道府県 | スクリーン |
---|
38 | 30 | 奈良県 | 2.07 |
39 | 39 | 北海道 | 2.04 |
40 | 40 | 鳥取県 | 2.02 |
41 | 42 | 長崎県 | 1.949 |
42 | 43 | 岩手県 | 1.948 |
43 | 41 | 秋田県 | 1.828 |
44 | 39 | 岡山県 | 1.826 |
45 | 44 | 福島県 | 1.79 |
46 | 46 | 山梨県 | 1.50 |
47 | 47 | 高知県 | 1.48 |

シネコ
スクリーン数では全国10位だった北海道が、このランキングでは39位……?

メガコ
北海道の人口に対して、映画館が全然足りてないんだね……そもそも面積広すぎるし
47都道府県の映画館事情

メガコ
ここまでの結果を、47都道府県ごとに詳細をまとめてみました。都道府県ごとに独立した画像になっていますので、X(旧Twitter)やインスタ等、個人利用の範囲で自由に保存してお使いください

シネコ

メガコ
YouTubeやTikTokやX(旧Twitter)等の収益化アカウントでの利用・掲載は許可が必要です。無断利用は禁止!その他記事や媒体での紹介の際にも、必ず事前にご相談ください →CinemaStyleへのお問い合わせ
※2019年12月末以降、約3年間の変化についてコメントしています。2023年の状況はカウントされていません。
北海道・東北
北海道の人口は514万人

メガコ
北海道は映画館自体は多いものの、人口10万人あたりのスクリーン数で見ると、まだまだ足りていない状況……

シネコ

メガコ
2023年秋にはTOHOシネマズすすきの(10スクリーン予定)がオープン!北海道では初のTOHOシネマズです
青森県の人口は120万4千人

メガコ
青森県は、2021年8月に青森コロナシネマワールド(8スクリーン)の閉館があり、スクリーン数を減らしています……

シネコ
さらに、2023年1月にフォーラム八戸(9スクリーン)が閉館、青森県のスクリーン数はさらに減るとか……

メガコ
秋田県の人口は93万人

メガコ
秋田県では、2020年12月に秋田駅前のAL☆VEシアター supported by 109シネマズ(3スクリーン)が正式に開館!

シネコ

メガコ
ただ、前身のルミエール秋田が5スクリーンだったこともあって、県全体で見るとスクリーン数は2つ減ってる……
岩手県の人口は118万1千人

シネコ

メガコ
ただ、2023年4月にアートフォーラム(2スクリーン)が閉館してしまったので、今後は減少する見込み……
山形県の人口は104万1千人

メガコ
2020年5月に、鶴岡市の鶴岡まちなかキネマが閉館したため4スクリーン減ってます

シネコ
でも、クラウドファンディング(MOTION GALLERY)を経て、2023年4月に再オープン!

メガコ
フォーラムシネマネットワークの成り立ちを見ても、山形県の映画にかける情熱は並々ならぬものがあるよね

シネコ
宮城県の人口は228万人

メガコ
宮城県は、1スクリーン減少。2020年10月にMOVIX 利府(12スクリーン)が惜しまれつつ閉館。

シネコ
その後、半年後の2021年3月に、すぐ近くにイオンシネマ 新利府(11スクリーン)がオープンしています!
福島県の人口は179万人

メガコ

シネコ
会津に映画館がないことがNHKで話題になってました(中通りと浜通りにはある)

メガコ
会津若松市にシネコンの構想が持ち上がったことで話題になりましたが……果たして?
関東
群馬県の人口は191万3千人

メガコ

シネコ
スクリーン数も、人口あたりのスクリーン数もちょうど中間あたりだね
栃木県の人口は190万9千人

メガコ

シネコ
人口は群馬県と同じくらいだけど、スクリーン数は上位なんだね

メガコ
埼玉県の人口は733万7千人

メガコ
埼玉県はスクリーン数が18も増加、全国4位にランクアップ!

メガコ
新規開業のシネコンは、2021年6月にイオンシネマ川口(10スクリーン)、2022年7月にユナイテッド・シネマ ウニクス秩父(7スクリーン)です!

シネコ
所沢駅西口には、2024年秋開業のショッピングモールに映画館が入るとか……どこのシネコン……?
東京都の人口は1,403万8千人

メガコ
東京都は新規スクリーンが14も増加!ただ、人口あたりでは21位。

メガコ
2022年12月に渋谷TOEI(2スクリーン)が閉館。

メガコ
新規開館は2020年7月にTOHOシネマズ池袋(10スクリーン)、2020年9月にTOHOシネマズ立川立飛(9スクリーン)、2023年4月に109シネマズプレミアム新宿(8スクリーン)など……

メガコ
今後、2025年春に開業予定のイオンモール八王子インターチェンジ北(仮)、2025年度末に開業する大井町駅周辺広町地区開発(仮称)」もシネコンが予定されているよ

シネコ
神奈川県の人口は923万2千人

メガコ
神奈川県は、スクリーン数が14増えて全国5位にランクアップ!

メガコ
新規開業のシネコンは、2020年3月にイオンシネマ座間(10スクリーン)、2020年6月にT・ジョイ横浜(9スクリーン)

シネコ

メガコ
みなとみらい駅直結の「MARK IS みなとみらい」のリニューアルでは、2024年春にシネコンが開業!

メガコ
相鉄いずみ野線ゆめが丘駅前に建設中のショッピングモールにも、2024年夏にシネコンが開業するらしいよ
中部
新潟県の人口は215万3千人

メガコ
富山県の人口は101万7千人

メガコ

メガコ
2023年7月に、Dolby Atmosを全館に導入したイオンシネマとなみ(5スクリーン)が開業しました!

シネコ
石川県の人口は111万8千人

メガコ
人口10万人あたりのランキングで、不動の全国1位なのが石川県!

シネコ
加賀百万石の時代から育まれてきた文化芸術を愛する風土……!

メガコ
2021年5月にイオンシネマ御経塚(7スクリーン)が閉館したけど、すぐ近くのイオンモール白山に、2021年7月にイオンシネマ白山(10スクリーン)がオープンしているよ
福井県の人口は75万3千人

メガコ

シネコ
スクリーン数は全国34位だけど、人口当たりだと全国7位!
山梨県の人口は80万2千人

メガコ

シネコ

メガコ
もともと甲府市には映画館が多かったそうですが、現在はTOHOシネマズ甲府のみ……

メガコ
岡島百貨店の跡地に商業施設が建設予定で、そこにシネコンの誘致を目指しているそうですが……?
長野県の人口は202万人

メガコ
岐阜県の人口は194万6千人

メガコ
静岡県の人口は358万2千人

メガコ

シネコ
100スクリーン超えてるけど、10万人当たりでは20位なんだね
愛知県の人口は749万5千人

メガコ
愛知県はスクリーン数を14も減らすんだけど、全国2位は変わらず

シネコ

メガコ
TOHOシネマズ名古屋ベイシティ(12スクリーン)が2020年11月に閉館。2026年夏頃には、名古屋市中区に中京圏の旗艦店となるTOHOシネマズが開業予定とか!

シネコ
近畿
三重県の人口は174万2千人

メガコ
滋賀県の人口は140万9千人

メガコ
滋賀県はスクリーンを5つ減らし、人口あたりのスクリーン数で一気に10ランクダウン……

シネコ

メガコ
大津アレックスシネマ(5スクリーン)が建物の賃貸契約終了に伴って2022年3月に閉館しています
京都府の人口は255万人

メガコ
京都府はスクリーン数が4増えました。2020年6月にアップリンク京都(4スクリーン)が開館したためです

シネコ

メガコ
一方、歴史あるミニシアター・京都みなみ会館が2023年9月に閉館します。2019年に再開館したばかりでした……
大阪府の人口は878万2千人

メガコ

メガコ
2022年9月にテアトル梅田(2スクリーン)がテナント契約終了で閉館しました

メガコ
新規開業は、2021年3月に心斎橋PARCOのイオンシネマシアタス心斎橋(7スクリーン)、2021年11月にTOHOシネマズ セブンパーク天美(10スクリーン)です!

メガコ
さらに、2023年4月にはTOHOシネマズららぽーと門真(9スクリーン)が開業!

シネコ
これだけ開館しても、東京都同様に人口のわりには映画館が少ないんだなあ……
兵庫県の人口は570万2千人

メガコ

メガコ
神戸国際松竹が2022年3月に閉館したけど、その後キノシネマ神戸国際として4月に開館してるよ

シネコ
兵庫県は全国8位のスクリーン数なのに、人口あたりでは37位なんだね、あべこべだ
奈良県の人口は130万6千人

メガコ
奈良県では、スクリーンが7減りました。2022年8月にイオン西大和店の閉店に伴い、イオンシネマ 西大和(7スクリーン)が閉館してます

シネコ
人口あたりのスクリーン数も、ランクを大きく落としているんだね
和歌山県の人口は90万3千人

メガコ
中国
鳥取県の人口は54万4千人

メガコ

メガコ
米子市にあったガイナックスシアターが2021年2月に閉館しています

シネコ
島根県の人口は65万8千人

メガコ

メガコ
2022年1月に、Shimane Cinema ONOZAWA(1スクリーン)が開館!

シネコ
2008年に閉館したデジタルシネマ益田中央を、クラウドファンディング(MOTION GALLERY)で再生したんだね!
岡山県の人口は186万2千人

メガコ

メガコ
岡山駅前の再開発事業に伴い、2022年1月に岡山メルパ(4スクリーン)が閉館しています

シネコ
その後、ジョリー東宝を岡山メルパと改称して営業を再開しています
広島県の人口は276万人

メガコ

メガコ
再開発工事中のJR広島駅ビルには、松竹系のシネコンが入るそうで、2025年開業予定とのこと!

シネコ
山口県の人口は131万3千人

メガコ
四国
徳島県の人口は70万4千人

メガコ

シネコ
徳島県の映画館といえば、ufotableCINEMA!

メガコ
香川県の人口は93万4千人

メガコ

シネコ
香川県にはシネコンが3館あるけど、全部イオンシネマなんだね……!

メガコ
愛媛県の人口は130万6千人

メガコ

メガコ
2021年1月に松山市のシネマサンシャイン大街道(5スクリーン)が閉館

シネコ
2019年1月にはシネマサンシャイン大洲も閉館してたんだね……
高知県の人口は67万6千人

メガコ

シネコ
スクリーン数も、人口あたりのスクリーン数も全国最下位……!

メガコ
高知県は高知市にしか映画館がない。映画館自体も、TOHOシネマズ 高知(9スクリーン)か高知あたご劇場(1スクリーン)しかない
九州・沖縄
福岡県の人口は511万6千人

メガコ
福岡県はスクリーンが10増えてる、が、順位は変わらず

メガコ
2022年4月にTOHOシネマズららぽーと福岡(9スクリーン)、2023年7月にはゆめタウン飯塚にシネマサンシャイン飯塚(9スクリーン)が新規開業!

シネコ

メガコ
なお、大多数の県が人口を減らす中、福岡県は3年で1.2万人も人口が増えてるのだよ……!
佐賀県の人口は80万1千人

メガコ
長崎県の人口は128万3千人

メガコ
熊本県の人口は171万8千人

メガコ

メガコ
2021年4月、アミュプラザくまもとに熊本ピカデリー(10スクリーン)が新規開業している!

シネコ

メガコ
熊本市内には、熊本ピカデリーのほか、TOHOシネマズが2館、ユナイテッド・シネマが1館と、シネコンが充実しているのだ……!
大分県の人口は110万7千人

メガコ

メガコ
2020年3月、イオンモール三光にセントラルシネマ三光(8スクリーン)が新規開業!

シネコ
人口10万人あたりのスクリーン数で、13ランクぶち抜きの全国3位……!

メガコ
大分市内には、TOHOシネマズ2館を含む5館の映画館があるからな……!
宮崎県の人口は105万2千人

メガコ

メガコ
2020年11月、宮崎駅前のアミュプラザみやざきに、ワンダーアティックシネマ(7スクリーン)が新規開業!

シネコ

メガコ
鹿児島県の人口は156万3千人

メガコ
沖縄県の人口は146万8千人

メガコ

メガコ
沖縄最古の映画館、首里劇場が2022年4月に閉館しています

シネコ
大手シネコンから見た日本地図

メガコ
ここからは、大手シネコンの全国出店状況を見ていきます(2023年8月現在)

メガコ
全国に95の劇場をもつシネコン最大手イオンシネマから見た日本地図だ!

シネコ
イオンシネマだけで813スクリーンもあるの……!?

メガコ
全国の5スクリーンに1つはイオンシネマだね。とはいえ、イオンシネマが出店していない地域もポツポツある……

シネコ
TOHOシネマズは多いと思ってたけど、出店してない地域も意外とあるね

メガコ
今回紹介した熊本や大分のように、市内に集中している地域もあるんだよね

シネコ
ユナイテッド・シネマ/シネプレックスは、エリアが絞られているね

メガコ

メガコ
次は、大手シネコン9チェーン(イオンシネマ、TOHOシネマズ、ユナイテッド・シネマ/シネプレックス、MOVIX、ティ・ジョイ、109シネマズ、シネマサンシャイン、コロナシネマワールド)の地図を一気に重ね合わせてみるよ!

シネコ
この9チェーンを合計すると2,731スクリーンになって、全国の約75%をカバーすることになるんだね……

メガコ
では、いきます!色が黒いエリアは、複数のシネコンが出店しています!

シネコ
日本地図が完成してる!どの都道府県にも、この9チェーンいずれかのシネコンがあるんだね

メガコ

シネコ
47都道府県の映画館事情のまとめ

メガコ
全国の映画館事情がなんとなくわかってもらえたかな?

シネコ
クラウドファンディングや、駅前再開発による閉館とか、いろんなドラマがあるんだね

メガコ
コメント
[…] […]