
今回の特集は!!
「『映画を安く観る方法』について調べてみた」~~~~!!!!

いぇ~~~~い!!!

映画を普通に見ようとすると一般料金で1800円~1900円かかります。。。

やっぱり若干お高いですよね~
ちょっといいランチ食べれちゃうし、うまい棒ならなんと190本も食べれちゃう…

映画はやっぱり高く感じる。
だけど、映画館で観ることでしか味わえない感動を味わいたい!
そんなあなたのための特集です!!!

今後はきっと、少しずつ出かけられるようになっていくからね!
映画館に行くときのために勉強しておこう!!
\ 動画での解説はこちらから /
※この記事では大手シネコン8社の一般料金について記載しています。
その他の映画館や一般以外の料金設定については各映画館のホームページをご覧ください。
みんなが実践している『映画を安く観る方法』は?

まずは実態調査!!
ということで、「実践している『映画を安く観る方法』はあるか?」を調査してみました~

どのくらいの人がお得に映画を観ようとしているのかな…?
実践している『映画を安く観る方法』はある?


約6割の人が「映画を安く観る方法」を実践してますね!!

意外とみんなお得に対する意識高め…?

じゃあ、「ある」と答えた人がどんな方法を実践しているのか見ていきましょう!!
「ある」と答えた人のうち、「映画館に行く」場合の方法を答えてくれた人が47.4%、「映画館に行かない」場合の方法を答えてくれた人が52.6%でした!!

ここからは、映画館に行く場合と行かない場合に分けて紹介します~!
まずは映画館に行かない場合!
映画館に行かない場合


56.9%の人がサブスクを利用するという結果に!
やっぱり多いですね~

アマプラつよwww
テレビ放送まで待つよ~っていう気長な人も結構多めだね。

最新作をすぐに見たい!とか劇場の臨場感や充実した設備で映画を楽しみたい!!っていう人以外は割と手軽なサブスクを利用するのかな?

じゃあ次は、映画館に行く場合!
映画館に行く場合


圧倒的にサービスデー利用が多いですね!!
「サービスデー」とは、レディースデーやレイトショーなど会員登録が不要な、映画館ごとに設定している割引サービスのことですね。

手軽だしわかりやすいし、パッと行ってパッと使えるのがいいよね。
「その他割引サービス」っていうのは?

それは、映画館が提供しているもの以外の会員制割引サービスやクーポン・前売り券などのこと!
auスマートパスプレミアムやムビチケ前売り券などがここに含まれるよ!!
その次の「年齢・属性による割引」は学割やシニア割、障がい者割引など!

なるほどなるほど…。

「その他」の中には、
「ポップコーンを我慢する」
「相手に出してもらう」
なんて意見もありましたww

ポップコーン我慢はかわいいw
映画見るときは食べたくなっちゃうもんね~

はい!ということで!!
今回はこの「映画館に行く場合」の方法を深堀り!

実際どの方法が一番お得に映画館で映画を観られるのか…?

みなさんが利用している方法について解説していくとともに、おススメのサービスを紹介していきます!!

少しでもお得に賢く映画を観られるように…メモメモ。。。
今スグに一番安く観る方法はコレ!

お急ぎの方もいると思うので先にネタバレしますね!

いいんですか先輩!?

いいんです!
今すぐ安く映画を観る方法はズバリ!!
auスマートパスプレミアム会員になること!!!

なんと!!

今、新規入会するともれなく!!
TOHOシネマズで500円で映画を観られるクーポン
がもらえちゃいます!!!!!!!

激安やん。
しかも、auじゃなくても入れる!

さらにさらに!
7月12日からauマンデイの料金が
1200円⇒1100円に!!
800円もお得に映画を観れちゃいます!!!

なななんと!!

急いでる方は目次から飛んでね♡
それでは、映画をお得にみる方法を順番に紹介していきまっしょう!!

レッツゴ~~~~~!!
映画館ごとのサービスデーを利用する

これは鉄板!!
毎月1日の割引やレイトショー・平日朝の上映回の割引など多くの映画館で実施しているサービスから、特定の映画館だけで行っている独自サービスまでいろいろあります。

あ~!
レディースデーとかもそうだよね!
行った日がたまたまそういう日だとちょっと得した気分になるよね~~♬

そうそう!
サービスデーを利用すると、
500円~700円お得になります
映画館ごとのサービスデーをまとめるとこんな感じ!!
TOHOシネマズ(一般料金:1900円)
-1-1024x135.png)
イオンシネマ(一般料金:1800円)
-1024x429.png)
109シネマズ(一般料金:1900円)
-1024x268.png)
ユナイテッド・シネマ(一般料金:1900円)
-1024x201.png)
MOVIX(一般料金:1900円)
-1024x201.png)
シネマサンシャイン(一般料金:1900円)
-1024x135.png)
コロナシネマワールド(一般料金:1900円)
-1024x268.png)
T・ジョイ(一般料金:1900円)
-1024x201.png)

毎月1日とか朝早い上映回・夜遅い上映回は映画館もお得になっている映画館が多いね!
特に12月1日はオススメ!!

え、12月は特別なの…?

そうなんです
12月1日は映画の日!
なので、多くの映画館で1000円で映画を観られます!!
サービスデーの中では一番お得になる日です~

そうなんだ!

まぁ、映画の日は1年に1回しかないからなかなか難しいかもしれないけど、、、
映画観に行く予定を立てよう!って思ったら、曜日とか時間をちょっと気にしてみると◎

時間をちょっと変えるだけでお得になるなら、めんどくさがりの人でもできるね~
映画館の会員になる

これもみんながよく知っている方法じゃないかと思います!!

何回観たら無料~とか会員割引~とかがあるやつだよね

それです~
各映画館の会員特典をザっとまとめるとこんな感じ~
TOHOシネマズ
【シネマイレージ】 (カード)
- 入会金:500円 更新料:300円
- 6回観たら1回無料
- 鑑賞料金割引
- 毎週火曜日 1,200円
- 映画を有料で観ればマイルが貯まる(本編上映時間1分=1マイルで換算)
- オリジナルグッズや特典と交換できる
- ドリンクやポップコーンと交換できる
- 通常より3時間早く(3日前の21時~)購入可能
イオンシネマ
【ワタシアター】 (アプリ)
- 入会費:400円 更新費(1年ごと):400円
- 入会時と毎月1日に1200円鑑賞クーポンがもらえる
- 1回鑑賞すると1ミタ貯まる
- 2ミタ → 1300円クーポンに交換可能
- 6ミタ → 無料鑑賞クーポンがもらえる
- 話題の映画グッズ等があたるキャンペーンに応募可能
- 売店で使えるクーポンももらえる
- 通常より3時間早く(3日前の21時~)購入可能
109シネマズ
【109シネマズ シネマポイントカード】 (カード)
- 入会手数料:1000円 年会費:無料
- 鑑賞料金割引
- シネマポイントカードデイ(毎週火曜日) 1300円
- 1回鑑賞すると1ポイントがたまる
- 3ポイント利用 → 1200円で映画が見られる
- 6ポイント利用 → 無料で映画が見られる
- イベント、試写会ご招待
ユナイテッド・シネマ
【クラブスパイスメンバーズカード】 (カード)
- 入会手数料:500円 更新手数料(1年ごと):500円
- 更新時に「1,000円で鑑賞が出来るクーポン券」または「総額500円の売店クーポン」がもらえる
- 鑑賞料金割引
- いつでも 1500円
- 毎週金曜日 1100円
- 1回鑑賞すると1ポイントがたまる
- 6ポイント利用 → 無料で映画が見られる
- 2ポイント利用(メルアド登録者のみ) → 1000円で映画が見られる
- 通常より3時間早く(3日前の21時~)購入可能
シネマサンシャイン
【シネマサンシャインリワード】 (アプリ)
- 年会費:500円 更新手数料(1年ごと):500円
- 入会時・更新時に1ポイントプレゼント
- 鑑賞料金割引
- 毎週木曜日 1100円
- アプリのチケット購入1回ごとに1ポイントがたまる
- 2ポイント利用 → 1100円で映画が見られる
- 6ポイント利用 → 無料で映画が見られる
- オンラインチケットを通常より3時間早く(3日前の21時~)購入可能
コロナシネマワールド
【コロナッチョカード】 (カード)
- 新規発行手数料:500円 年会費:無料(有効期限は最終利用日より1年間)
- 鑑賞料金割引
- いつでも 1600円
- 毎週金曜日 1200円
- 1回鑑賞すると1ポイントがたまる
- 6ポイント利用 → 無料で映画が見られる
T・ジョイ
【KINEZO】 (アプリ)
- 無料
- 各種クーポンを定期的に配信
- 試写会やイベントやキャンペーンを実施

大体どの会員も6回見たら1回無料になってる!
それぞれ独自のサービスも結構あるね~

繰り返し観ることでどんどんお得になっていくものが多いから、自分が普段よく行く映画館で会員になっておいて、そこに通い詰めるのが一番お得かも。

確かに。。。
お得感あって登録しても、近くに劇場がなかったりして使えなかったら意味ないもんね。

より詳しい情報や登録方法については、見出しから公式サイトに飛んで確認してみてください~
auスマートパスプレミアム会員になる

はい、来ました。
これはマジで今一番アツいサービスです!!

ほう…!?

入会した瞬間から使えるから、今日からお得に映画を観れちゃう!

でも月額499円(税抜)かかるやん?
さっきの映画館の会員とかになった方がお得なんじゃないの?

確かに月額の会員料金はかかるけど、月に1回でもauマンデイを使えば元がとれちゃうからお得だと思う!
特典をザっと挙げるとこんな感じ!!
特典1 劇場ごとに割引価格がある!
TOHOシネマズ(auマンデイ) 毎週月曜日1100円
ユナイテッド・シネマ(auシネマ割) 毎日1400円
コロナシネマワールド(auシネマ割) 毎日1400円
松竹マルチプレックスシアターズ(全国のピカデリー・MOVIX)、
大阪ステーションシティシネマ・なんばパークスシネマ(auシネマ割) 毎日1400円
テアトルシネマグループ(auシネマ割) 毎日1400円
特典2 対象の新作映画をいつでも1100円で観られる!!
対象の映画であれば毎日1100円で観られちゃう!
対象の映画・劇場は下記のページからチェック!!
特典3 新作映画を配信で見られる場合がある!
つまり…会員であればタダで新作を見られる!
特典4 映画連携のプレゼントキャンペーンがある!
キャストのサイン入りパンフレットなどが当たるプレゼントを実施していることも…!?
特典5 映画以外にもお得がたくさん!
音楽や雑誌を楽しめたり、コンビニなどで使えるクーポンももらえちゃう!

映画に関係ないものも含めるともっともっとたくさんあるんよ~

映画だけでも十分お得感感じたけど、まだあるんすか…これは激推しするのもわかる……。
TOHOシネマズをよく使う人なら、サービスデーを利用するよりもお得に見れちゃうじゃん。。。

そうなんです~~~~~~
あ、ちなみにauマンデイの使い方は別の記事で書いてるから参考にしてみてね☆

さらに!
今、新規入会するともれなく!!
TOHOシネマズで500円で映画を観られるクーポン
がもらえちゃいます!!!!!!!

え、やばない?
映画館潰れん???

ほんまそれな。
ぶっちゃけ今一番安く映画を観る方法はこれです。

あ、これ、auじゃなくても入れるんだ!
みんなハッピーじゃん~~
ムビチケ(前売り券)を購入する

いよいよラスト!

ムビチケって聞いたことあるけど、実際どこで買えるかとか知らんのよね~

なるほどなるほど
じゃあしっかり解説していきます~!!

よろしくお願いします~~~~

ムビチケとは簡単に言うとチケット引換券です!
先にムビチケを購入しておけば、好きな時に映画館に行って鑑賞することができます。

いつでも使えるのはめっちゃ便利~
やっぱりサービスデーって平日が多いから仕事してるとなかなか行きづらいよね。。。

そう!
だけど、ムビチケはあくまでチケット引換券!
ムビチケに記載されているコードを使って自分で実際に予約するまで、座席が確定しません。。。
大人気の映画だと席が埋まっていて予定していた上映回では見られなかった~なんてこともあるので、ちょっとだけ注意が必要です!

なるほど~
まあでも、オンライン予約サービスとかと併せて使えば問題ないかな!


え、めっちゃあるwwww
これはどこでも使えるといっても過言ではないレベルですねwww

そう!だからゲットできればかなりお得かつ便利に利用できます~

よし!じゃあどこでゲットできるかですね!?

はい!ではムビチケの入手方法!!
実はムビチケには当日券と前売券の2種類があるんですが、当日券の方はたいしてお得ではないので今回は割愛します♡

お得な情報だけ!おいしいとこだけ教えてくれるの素敵!!

ムビチケ(前売券)は公開日前日の23時59分まで購入可能です。
そして購入できる場所は大きく分けて以下の4つ!!
- ムビチケのサイト
- コンビニ
- ムビチケ対応の各映画館やプレイガイド
- Amazon

Amazonで買えるんだ!
なんか一気にお手軽さ感じた(笑)

そうなんですよ~
意外なことに。
オンラインで買えるのは1のムビチケのサイトか4のAmazonだね。
ただ、Amazonでは、作品によっては販売されていないものがあるから、ないな~と思ったらムビチケHPでも探してみるのをお勧めします!
各サイトへは以下のボタンからどうぞ~

コンビニではどうやって買うの?

コンビニに設置してある端末からムビチケを探して購入します!
対応しているのは、
・セブンイレブン
・ファミリーマート
・ローソン
です!

なるほど~

そして最後が各映画館やプレイガイドで購入する方法!これはカードで出てきます~。

わざわざ映画館までムビチケ買いに行くってこと…?

いやいや!
ムビチケを買いに映画館に行くというよりかは、映画を見に行った時に流れる予告編とかをみて気になったものを買っておくっていうイメージかな~

あ~なるほど!
たしかに劇場のスクリーンで観る予告ってめっちゃ面白く感じるから、前売り券を買うタイミングとしてはベストかもしれん(笑)

そうそう(笑)
ちなみにムビチケは概ね1500円で販売しているから、一般料金から比べると300円~400円お得!

ふ~ん
面倒な登録とかもないし使用する日も指定されてないから、一番手軽にいつでも安くなるサービスかもしれないな~
おまけ♡
PayPayミニアプリから購入で・・・

おまけのコーナー!!
今まで紹介してきた4つに比べるとちょこっとハードルが高いんだけど、あてはまる人はお得になれるサービスを紹介していくよ!!

ほうほう・・・!!

まずはPayPayアプリ!!
PayPayミニアプリからTOHOシネマズのチケットを購入するとなんと!
いつでも何回でも200円引きになる!!

大人だったら1700円で映画が観られちゃうってことかぁ!

ただしPayPay残高での支払いが必須だったり、ソフトバンクスマホユーザー限定だったりちょこっとだけハードルが高いんだよなぁ~
ソフトバンクのスマホ使っててPayPayユーザーだよって人は、ぜひ活用してみてくれよな!!
\詳しくはこちらから!/
U-NEXT会員なら・・・

続いてはU-NEXT!!
実は、U-NEXTポイントを使って、TOHOシネマズの映画チケットを購入できるようになりました~~!!

おぉ!それって毎月もらえる1200ポイントも使えるの??

もちろん!
だから大人料金で考えると、毎月1回は必ず実質700円で映画が観られちゃうってことだな!!

それはかなりお得な気がする・・・!
\31日間無料トライアルはこちら!/
まとめ

はい、以上4つの「映画を安く観る方法」(+おまけ♡)を紹介してきました~

それぞれに推しポイントがあるよね~

計画的に安く映画を観に行きたい人には
映画館ごとのサービスデー!

同じ映画館に通い詰めてる人には
映画館の会員になる方法!!

最も安く観たい人には
auスマートパスに新規入会する方法!!!

いつでもどこでも観たいときに安く観たい人には
ムビチケ!!!!

が、おススメです!!!!!

自分の鑑賞スタイルに合うお得を利用していくのが一番いいかもね~

動画でも解説してるから見てみてくれよな!!