【特集】鬼滅の刃、興行収入400億達成!日本映画にまつわる記録のまとめ!

特集

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編、日本初の興収400億!堂々の歴代1位!

※鬼滅の刃の400億達成(5月24日発表)をもって、本記事の更新は一旦終了します。最終興収が発表された後、改めて数値を更新します。

5月24日:32週目で、前人未到の興行収入400億円に到達!煉獄さん!

ついに400億に到達!動員は2,896万6,806人、興行収入400億1,694万2,050円を記録したぞ!歴史が変わった!

なお、全世界での累計来場者数は約4,135万人、全世界の総興行収入は約517億円に到達したのだ。

5月17日:興行収入399.7億円!煉獄さん、400億の男に王手!

興行収入の累計は399.7億円(2,893万人)に到達!日本映画界史上初の400億まであと1週???

無限列車編は、原作で言うとまだまだ序盤。今後も映画化があるとしたら……すごいことになりそう……。(気が早い)

5月10日:興行収入399億円!煉獄さん、誕生日おめでとうございます!

30週連続でトップ10にランクイン!興行収入の累計は399億円(2,890万人)!400億までもう少し!そして煉獄さん、お誕生日おめでとうございまぁぁぁぁす!

映画館での上映もまもなく終了……。さて、どうなる……。

5月6日:興行収入398.8億円!400億までもう少し、その頃海外では……

ランキングは先週6位から4位へ上昇!興行収入の累計は398.8億円(2,887万人)、煉獄さん400億の男まであと少し!

4月23日からは北米でもついに公開がスタート、公開2週目には日本映画としてポケモン以来22年ぶりとなる興収ランキング1位に立った!煉獄さぁぁぁん!!!

なお、5月10日(月)は煉獄さんの誕生日。誕生日入場記念プレゼントが企画されていたのだが、緊急事態宣言を受けて延期となった。許さんぞ新型コロナウイルス……

4月26日:興行収入は397.8億円に!緊急事態宣言が痛い……

週末動員ランキングは先週から1ランクダウンで6位!累計の興行収入は397.8億円と、少しずつ上がっていっているぞ……

東京や大阪は緊急事態宣言の影響で、劇場が休業……なんだよな……

4月19日:興行収入397億円突破!届くか、400億円……?

公開から約半年、週末動員ランキングでは競合ひしめく中、1ランクダウンで5位に!累計は397億円(動員2,876万人)、400億まで残り3億……か……

今後、公開スクリーンも減っていく中、残り3億が遠いな……

4月12日:興行収入396億円突破!400億円まで残り4億だが……

累計は396億円(動員2,869万人)、400億まで残り4億だが……

今週末は名探偵コナン、来週はるろ剣もあって、スクリーン数の減少が懸念されるのだが……いけるだろうか……?

4月5日:興行収入394億円突破!400億円まであと少し!

前週3位から2位に浮上!土日の興収は2億3700万円(動員15万3千人)と25週目の作品としては異例の記録で、累計は394億円(動員2,857万人)になった。

史上初の400億円が見えてきた!

3月29日:興行収入390億円突破!週末動員ランキング3位に浮上!

新たな入場者特典の配布もあり、なんと前週7位から3位に急浮上!累計は390億円(動員2,830万人)になった。

これは……400億に届くぞ……!

3月22日:興行収入387億円突破!今週末は第5弾の入場者特典配布へ!

シンエヴァや奥様、トムジェリなど、新作が相次いでランクインした影響で、今週の鬼滅は動員ランキングで7位。累計は387億円(動員2,812万人)になった。

入場者特典の第5弾「LINEスタンプ風シール」は3/27(土)から、第6弾「ufotable描き下ろしA6イラストカード2枚セット」は4/3(土)から、それぞれ100万名に配布されるぞ。

3月15日:興行収入386億円突破!シン・エヴァ公開でランキングは4位へ・・・

公開22週目で、とうとうトップ3から陥落してしまった(4位)。ただ、興行収入は着実に伸びていて、累計で興行収入386億円(動員2,800万人)だ。

『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』は1週目にして興行収入33億円(動員219万人)と超大ヒットスタート。2021年の代表作になるのは間違いなさそうだ。

3月8日:興行収入384億円突破!興行収入ランキングでは何と1位!

公開21週目にも関わらず、土日の興行収入は『花束みたいな恋をした』を超えて1位!(動員ランキングでは2位)どうなってるんだよ……。なお、累計の興行収入は384億円(動員2,787万人)だ。

『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』が公開されてスクリーン数が減るので、どの程度影響が出るのか、次回のランキングも楽しみだ。

ちなみに『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』の主題歌『One Last Kiss』のMVは庵野秀明監督が撮っているぞ。オススメ。

3月1日:興行収入381億円突破!公開20週目でも前週超え!

公開20週目を迎えた鬼滅は、前週3位からランクアップ。土日で10万人動員、興行収入1億5,600万円と、前週の記録を超えているのだ。累計でも381億円(動員2,768万人)と伸びているぞ。

一方で、5週連続1位の映画『花束みたいな恋をした』も絶好調なんだよな。アニメだけじゃなく実写映画も盛り上がってきてる!

ちなみに、映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』は、3月8日(月)公開なので、3月13・14日のランキングに登場予定だ(3/15更新予定)。

月曜公開ってのが異例中の異例だよな。auマンデイ使えてお得じゃないか。

2月22日:興行収入377億円突破!前週比+20%超えでまだまだ好調!

週末ランキングは前週と変わらず3位ながら、動員・興行収入ともに前週比+20%と好調なのだ。累計の興行収入は377億円(動員2,745万人)だ。

アニメ2期のニュースで観に行った人も多いのかな〜

2月15日:興行収入374億円突破!アニメ2期は2021年内にスタート!

今回の週末ランキングは3位。累計の興行収入は374億円(動員2,727万人)と、まだまだ記録を伸ばしているぞ。

そして、ついにアニメ2期も発表!遊郭編は音柱・宇髄天元様だ!こっからはド派手に行くぜ!

となると、次の刀鍛冶の里編は映画になったりするのかな〜

気が早いけど、恋柱・甘露寺さんの活躍はスクリーンで観たい(願望)

2月8日:興行収入371億円突破!週末ランキングは2位を維持!

先週に引き続き、週末ランキングは2位。累計の興行収入は371億円(動員2,707万人)と少しずつ記録を更新しているぞ。

2月1日:興行収入368億円突破!着々と記録更新中!

週末ランキングは2位!累計の興行収入は368億円(動員2,688万人)と着々と伸びているぞ

「鬼滅の刃」に代わって1位に入った『花束みたいな恋をした』は、CinemaStyleスタッフが小ネタを集めた記事を作ったので、ぜひチェックしてみてほしい

1月25日:興行収入365億円突破!先週に引き続き1位獲得!

前週に引き続き、週末ランキング1位!土日の興行収入は1億8,400万円(動員11万2,000人)、累計の興行収入は365億円(動員2,667万人)と少しずつ記録を更新しているぞ。

1月18日:興行収入361億円突破!週末ランキング1位に返り咲き!

1月16-17日で、興行収入2億300万円(動員12万3,000人)を上げて再び週末ランキング1位へ!興行収入も361億円(動員2,644万人)とさらに伸びているぞ。

首都圏の緊急事態宣言を受けて、今週末のシン・エヴァが再延期。来週のランキングも1位かな??

1月12日:興行収入357億円突破!が、連続1位は12週でストップ!

1月9-10日の観客動員数ランキングで、鬼滅の連続1位記録は12週でストップと報じられているものの、興行収入では銀魂(2億8,700万円)を上回って1位(2億9,900万円)、トータルでも357億円とまだまだ伸びているぞ。

「銀魂 THE FINAL」以外にも、9位に「劇場版 美少女戦士セーラームーン Eternal 前編」がランクインして、アニメがベスト10の半分を占めているのだ。

「銀魂 THE FINAL」と「劇場版 美少女戦士セーラームーン Eternal 前編」は、コミックレビューしている(ネタバレなし)ので、そちらもよろしく。

1月4日:興行収入346億円突破!まだまだ記録は伸び続ける!

1月最初の土日は、観客動員42.5万人/興行収入6億7,800万円でまだまだ勢いの続く鬼滅、トータルでも興収346億円と圧倒的な人気だぞい……これは日本映画史上初の400億円が見えてきたのかも。

ランキング2位に浮上した『新解釈・三國志』は、興収30億円を超える大ヒットなのに1位が取れない……鬼滅恐るべし……。三國志の特集もあるから、読んでね……。

12月28日:興行収入324億円突破!千と千尋を抜いて歴代1位!

12月26・27日の土日で観客動員57万人/興行収入9億円と、前週の倍以上の盛り上がり!そして、累計の興行収入は324億円を突破!千と千尋の神隠しを抜いて、興行収入歴代1位の記録を塗り替えた!!!

19年ぶりの1位更新……2020年の終わりにとんでもない記録がぶち込まれたな……。2020年は激動の年だった。

12月21日:興行収入311億円突破!来週には歴代1位確実か……?

12月19・20日の土日で観客動員28万人/興行収入3.9億円と、一時期に比べると落ちてきたものの、年内に千と千尋超えするのは間違いなさそう。あと5.2億円!

12/20(日)夜にフジテレビで放送された<柱合会議・蝶屋敷編>は、視聴率14.4%と大好評。そのまま無限列車編に繋がるので、これきっかけで映画を観にいく人が増えそう。

12月15日:千と千尋の神隠し、興行収入316.8億円に更新!

『千と千尋の神隠し』が2020年の再上映で興行収入8.8億円だったことが発表され、最終興収が316.8億円に更新された。まさかの記録更新で、改めて作品の魅力を再確認させられた……。再上映で8.8億円って……。

※上記の発表に伴い、本文中の『千と千尋の神隠し』の興行収入を修正しています。

12月14日:興行収入302億円突破!いよいよ千と千尋超えへ……

12月12・13日の土日2日間で興行収入9.3億円と、前週末よりも記録を伸ばすという凄い結果に……入場者特典(第3弾)の効果ありですね。トータルの興行収入は302億円!今週末で千と千尋を抜いて1位になるのは確実かな。

12/26より『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』MX4D/4DX上映

なお、12月26日(土)から、全国82館の劇場でMX4D・4DXの上映実施が決定、さらにMX4D・4DXの鑑賞者には入場者特典「無限列車切符風アクリルキーホルダー」を配布するそうな(全国合計30万名様)。

12月20日はフジテレビでアニメ第3弾『鬼滅の刃』<柱合会議・蝶屋敷編>が放送されるし、年末も勢いは続くね!

12月7日:興行収入288億円突破!

12月5・6日の土日2日間でも興行収入6.5億円、46万人が観に行っているそうで、凄すぎ。コミックス最終巻に新聞広告と話題に事欠かない鬼滅の刃。千と千尋まで、あと20億円……これは年内に抜くね……

11月30日:興行収入275億円突破!タイタニックを抜いて歴代2位へ!

ついに『タイタニック』を抜いて、歴代2位に上りましたよ。11月28・29日(日)の土日2日間でも10億円の興行収入を叩き出しています。千と千尋の308億円まで、あと33億円(あ、届きそう……)

11月24日:興行収入259億円突破!アナ雪を抜いて歴代3位に上昇!

つ、ついに『千と千尋の神隠し』『タイタニック』に次ぐ、歴代3位の興行収入に到達しましたよ。公開からわずか1ヶ月ちょっとで……。『タイタニック』との差はわずかなので来週には抜き去るのは確実……『千と千尋の神隠し』を抜けるのか注目です。

11月16日:興行収入233億円突破!

公開から31日間で興行収入233億4,929万円。あと2週間もすると、歴代2位の『タイタニック』(262億円)、歴代3位の『アナ雪』(255億円)、歴代4位の『君の名は。』(250.3億円)あたりを抜き去ってそう……。すご……。

11月9日:興行収入204億円突破!

毎週50億円単位で興行収入を伸ばしているの、本当に意味不明……。土日だけでも17億円超え……凄すぎですよ。

11月2日:興行収入158億円突破!歴代10位にランクイン

たった半月で、日本の歴代興行収入ランキング10位に入ってきたんだけど……本当に「千と千尋の神隠し」を超えてしまうかもしれませんよ……。

10月26日:公開10日間で興行収入100億円突破!

日本最速記録更新中……ですよ。この調子なら、200億も余裕そう……。

10月19日:公開3日間で興行収入46億円突破!

10月16日〜18日の3日間の観客動員が342万493人、興行収入が46億2311万7450円……すっ……すごい記録が生まれてる……

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編、公開3日間で興行収入46億円突破!

コロナ禍でハリウッド大作が軒並み延期、空いていた映画館のスクリーンに全集中したとはいえ、凄まじい……こんな記録には二度とお目にかかれなさそう……

公開初動の土日だけで33億5,400万円。2位にダブルスコアとか、意味が分からない……

「鬼滅の刃」が公開されるまで初動1位だった作品は?

2014年12月20日公開の『映画 妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン!』で、土日2日間で148万人、興行収入16億2889万円。

これに続いたのが、2019年11月22日公開の『アナと雪の女王2』で、土日2日間で121万人、興行収入16億1800万円。いずれもすごい記録なんだが……

2本合わせても、鬼滅の刃の方が勝ってるのか……

The New York Timesでも取り上げられるくらいの、世界的なニュースになってしまった。

「鬼滅の刃」って「デーモン・スレイヤー」って略されるのか……

映画にはさまざまな記録が生まれて、ときにはこんな話題になるんだ。今回は映画にまつわる記録を見ていこう

洋画の当たり年?2002年は、洋画のシェアが72.9%

2002年はそんなにすごかったのかな……?

2002年の洋画シェアは72.9%に達していて、国内過去最高を記録しているのだよ

その2002年はどんな作品が公開されたのかな……?

この年のトップ5はすごいぞ……

順位作品名興行収入
1ハリー・ポッターと賢者の石203億円
2モンスターズ・インク93.7億円
3スターウォーズ エピソード2 クローンの逆襲93.5億円
4ロード・オブ・ザ・リング90.7億円
5スパイダーマン75.0億円

参考:日本映画産業統計(一般社団法人 日本映画製作者連盟)

名作ぞろいのすごいランキング……

これ以外にも『オーシャンズ11』『メン・イン・ブラック2』『バイオハザード』などシリーズ化されたもののが数々公開された年だったのだ。

……ちなみに邦画はどうだったのかな……?

邦画のトップは64.8億円で『猫の恩返し/ギブリーズ episodeII』が入ったものの、2位の『名探偵コナン ベイカー街の亡霊』で34.0億円と、ヒット作には恵まれなかった年だったのだよ。

名探偵コナンはその頃から人気だったのだね

2019年公開の『名探偵コナン 紺青の拳(フィスト)』は93.7億円だ。

(何か言うたびにマウント取ってくるな……)

『ハリー・ポッター』を配信サイトで検索する!
Amazonで検索するNETFLIXで検索する

50年以上の歴史で、興行収入200億円超えは5作品6作品のみ

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編が、千と千尋の神隠しの記録を19年ぶりに塗り替えて、興行収入歴代1位になったぞ……!!!

もう抜かれることのない記録と思っていたが、鬼滅すごいな……興行収入200億円を超える作品にはめったに出会えない。映画館で見ることができた人はラッキーなのだ。

順位作品名興行収入
1劇場版 鬼滅の刃 無限列車編(2020年)400億円
2千と千尋の神隠し(2001年)316.8億円
3タイタニック(1997年)262億円
4アナと雪の女王(2014年)255億円
5君の名は。(2016年)250.3億円
2021年5月24日時点

参考:歴代ランキング(興行通信社)

なお、惜しくも200億に届かなかった作品として、6位『ハウルの動く城』(196億円)、7位『もののけ姫』(193億円)が続いている。

やっぱりジブリ作品すごい……

『鬼滅の刃』が着々と記録を伸ばしているので、この記事も毎週書き直さないといけないのだ……

『君の名は。』を配信サイトで検索する!
Amazonで検索するNETFLIXで検索する

累計で1億人が鑑賞したドラえもん映画

日本で最も愛されている映画シリーズといえば、なんだ?

男はつらいよ……?

ドラえもんだ。

え、いや、でも、「男はつらいよ」だって国民的作品だよ???

2013年にシリーズ累計1億人の観客動員数を記録した。1億人を突破したのは「映画ドラえもん」が日本初だ。

いち……おく……にん……

映画ドラえもんシリーズは、毎年大ヒットしているので、この記録は着々と更新されている。国民1人あたり1回は観ている計算になる。

ドラちゃん、すご……

『ドラえもん』を配信サイトで検索する!
Amazonで検索するNETFLIXで検索する

なお、その3年後、ゴジラもシリーズ累計で1億人の観客動員数を突破している。

シン・ゴジラ公開の年か……

『ゴジラ』を配信サイトで検索する!
Amazonで検索するNETFLIXで検索する

日本の年間興行収入、世界第3位だけど……世界第9位?

「鬼滅の刃」の話に戻ると、公開初週の興行収入が、日本を除く世界の興行収入を超えていたとか。

アメリカの映画館が閉まっていたり、ハリウッド大作が軒並み延期しているのも要因だがな……

2018年のデータだと、日本の年間興行収入は世界第3位となっている。

順位国名興行収入(USドル)
1アメリカ111億530万ドル
2中国92億1,720万ドル
3日本20億1,020万ドル
4イギリス17億1,610万ドル
5フランス15億4,460万ドル

アメリカ凄いけど、中国がすぐそこまで迫ってる……!

ただ、動員数(2018年)で見るとだな……

順位国名入場人員
1中国17億1,700万人
2インド14億6,300万人
3アメリカ12億1,500万人
4メキシコ3億3,200万人
5韓国2億1,640万人
9日本1億6,920万人

日本消えた……って、インド!!!

人口が多い国が強いのは当たり前なんだが、メキシコや韓国も強い

日本は興行収入は3位なのに、動員数が9位ってことは、20億ドル割る1億7千万で……

おや…こんな時間に誰か来たようだ?

参考:世界主要各国映画諸統計(映画年鑑2020

『バーフバリ 王の凱旋』(インド国内興行収入No.1)を配信サイトで検索する!
Amazonで検索するNETFLIXで検索する

右肩上がりの映画入場料金……2020年代はどうなる……?

日本の映画料金は高いから仕方ないよね。2019年には一般料金が1,900円に値上がりしたし。

実は、値上がりする前から平均入場料金は高くなる傾向にあったのだ。2000年以降の平均入場料金の推移を見てみよう。

参考:世界主要各国映画諸統計(映画年鑑2020

みっ、右肩上がり……!

2010年代は、IMAXや4DX・MX4Dといった付加価値をつけたり、ライブビューイングのような特別興行を実施し始めたので、相対的に料金が上がっているのだ。

推しの作品がIMAX 3Dで上映されてると貢ぎたくなる……

それは殊勝な心がけだが、auの映画割引サービスを使うと、かなり安く観られる。まず、TOHOシネマズで毎週月曜日1,200円で観られる「auマンデイ」。

スマホ、auじゃないんで……

勘違いされがちだが、スマートパスプレミアムはドコモでもソフトバンクでも格安SIMでも入会できる。

でも、有料なんでしょ?

30日間無料だから、ギリギリで退会すればいい。1人鑑賞でも700円割引×4週=2,800円もお得になる。

そんなことしていいんだ……

もう一つ、auシネマ割というものがある。これはユナイテッド・シネマ/シネプレックスで1,400円で観られるサービスだ。

auマンデイほど安くない……

金額だけ見るとそうだが、auシネマ割の素晴らしさは、土日含めいつでも使えること。しかも3人まで使えるからな。土日に家族で行くときにも最高だ。

あっ、それいいかも……

さらに、auマンデイ・auシネマ割は、ときどきキャンペーンをやっている。毎日使えるauマンデイとか、1200円になるauシネマ割とか、異次元のサービスだ。

そもそもスマートパスプレミアムは月額499円(税抜)のサービスなので、auマンデイでもauシネマ割でも、1回使えば元がとれるのだよ。

全然知らなかった……使ってない人、損してるじゃない……

菅総理に目をつけられないことを祈る

アニメつよつよな日本映画界。歴代邦画ランキングは半分以上がアニメ作品

ところで、鬼滅の刃の話に戻るんだけど、日本の興行収入ランキングってアニメ多くない?

じゃあ、日本映画に限った歴代興行収入ランキングを見てみるか

順位作品名興行収入
1劇場版 鬼滅の刃 無限列車編(2020年)400億円
2千と千尋の神隠し(2001年)316.8億円
3君の名は。(2016年)250.3億円
4ハウルの動く城(2004年)196億円
5もののけ姫(1997年)194億円
6踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!(2003年)173.5億円
7崖の上のポニョ(2008年)155億円
8天気の子(2019年)140.6億円
9風立ちぬ(2013年)120.2億円
10南極物語(1983年)110億円
2021年5月24日時点

参考:日本映画歴代興収ベスト50(映画年鑑2020

鬼滅の刃がついに1位に上り詰めたか……煉獄さん、日本一の男だわ

なお、歴代トップ10に実写は2作品のみ。あとはアニメ作品だ。

ジブリ作品も強いけど、新海誠監督作品が2作品も入ってる……

このランキングをトップ50まで広げても、アニメ作品(3DCG含む)は約半分を占めている。

日本、やっぱりアニメ大国なんだ……

トップ50に入っている作品をここ10年間(2010〜2019)に限ると、アニメのほうが明らかに多いから、この傾向はさらに増すだろうな。

菅総理、国を挙げてアニメーターさんを優遇してあげて……

『鬼滅の刃』を配信サイトで検索する!
Amazonで検索するNETFLIXで検索する
タイトルとURLをコピーしました