【特集】今からでも遅くない!映画『死霊館』シリーズの観る順番をご紹介!

【特集】今からでも遅くない!映画『死霊館』シリーズの観る順番をご紹介! 特集

そもそも映画『死霊館』シリーズってどんなの?

タイトルからしてホラー映画?

実在する心霊研究家のウォーレン夫妻が遭遇した事件を題材にしたホラー映画である。
なんとあのサイコスリラー映画『ソウ』の監督・ジェームズ・ワンが、死霊館シリーズの監督や制作をしてるんだよ!(一部作品は別監督・制作)

心霊研究家のウォーレン夫妻…?

奥さんのロレインは透視や霊能力をもっていて、旦那さんのエドはカトリック教会が唯一公認した非聖職者の悪魔研究家なんだって。

ほうほう。霊能力もってるのは奥さんだけなのね。

シリーズってたくさんあるの?

シリーズでいうと3つにわけられます。

・死霊館シリーズ
 →シリーズ本編。
  悪魔研究家のエドと透視や霊能力をもっている妻ロレインの夫妻が、数々の超常現象の事件に立ち向かうストーリー。

・アナベルシリーズ
 →「死霊館シリーズ」で登場する呪いの人形・アナベルの成り立ちがわかるシリーズ。
  呪いの人形が災厄をもたらします。

・スピンオフ作品
  →「死霊館シリーズ」や「アナベルシリーズ」で登場するサブキャラクターが登場するスピンオフ作品。

各作品のざっくりなあらすじは最後の方で紹介します!

呪われた人形といえば髪の伸びる市松人形…。

海外作品なので映画で出てくる人形は彫りの深い人形だよっ。

抱えるくらいなので結構大きめ…。

ちなみに本当にあるアナベル人形は結構可愛い顔してます。

どこから観ればいいの?

初めて観るなら公開順で観る!

シリーズものって多いからどこから観ればいいのとかわからないんだよねー。

そんなあなたに提案!
初めて観るなら公開順 がオススメ★

なんで?

公開順で観る前提で映画は演出されているでしょうし、

シリーズを観てきた他のユーザーと同じ体験ができるはず!

  1. 映画『死霊館』 (2013)
  2. 映画『アナベル 死霊館の人形』 (2014)
  3. 映画『死霊館 エンフィールド事件』 (2016)
  4. 映画『アナベル 死霊人形の誕生』 (2017)
  5. 映画『死霊館のシスター』 (2018)
  6. 映画『ラ・ヨローナ〜泣く女〜』 (2019)
  7. 映画『アナベル 死霊博物館』 (2019)
  8. 映画『死霊館 悪魔のせいなら、無罪。』 (2021)

※2021年8月31日時点での情報です。

こうやってみると大体1~2年ごとに制作されているんだね。

うんうん。ホラー好きとしては嬉しい限り!
ちなみに 映画『死霊館 悪魔のせいなら、無罪。』は2021年10月1日(金)公開予定!

「悪魔のせいなら、無罪。」とかパワーワードだな!

時間がないならシリーズ順に分けて観る!

死霊館の世界へ飛び込みたいけど、時間がないあなたにはシリーズ順に分けて観る もオススメ★

なるほどねー。

■死霊館シリーズ
・映画『死霊館』 (2013)
・映画『死霊館 エンフィールド事件』 (2016)
・映画『死霊館 悪魔のせいなら、無罪。』 (2021)

■アナベルシリーズ
・映画『アナベル 死霊館の人形』 (2014)
・映画『アナベル 死霊人形の誕生』 (2017)
・映画『アナベル 死霊博物館』 (2019)

■スピンオフ作品
・映画『死霊館のシスター』 (2018)
・映画『ラ・ヨローナ〜泣く女〜』 (2019)

※2021年8月31日時点での情報です。

死霊館シリーズから観たらいいの?

そうだね。

特に 死霊館シリーズ は本編なので観るべし!

最初の方でもシリーズについて少し説明したけど、「死霊館シリーズ」で登場する 呪いの人形・アナベル にまつわるストーリーが アナベルシリーズ なのだ!

死霊館シリーズの後に観て損はないぞ!

なるほど、アナベルシリーズはアナベル人形について補完されるのか。

「死霊館シリーズ」や「アナベルシリーズ」で登場する、サブキャラクターが登場する スピンオフ作品 は単体でも楽しめると思う!

おさらいするなら時系列順に観る!

シリーズものあるあるだと思うけど、本数があるやつで過去作がどうしても記憶があやふやになったりするよね。

そうそう。連作になればなるほど設定とかも増えたりとかあるねー。

部分的に観るってのもいいけど、

せっかく おさらいするなら時系列順で観る のをオススメするよ★

1952年 映画『死霊館のシスター』 (2018)
1958年 映画『アナベル 死霊人形の誕生』 (2017)
1970年 映画『アナベル 死霊館の人形』 (2014)
1971年 映画『死霊館』 (2013)
1972年 映画『アナベル 死霊博物館』 (2019)
1973年 映画『ラ・ヨローナ〜泣く女〜』 (2019)
1977年 映画『死霊館 エンフィールド事件』 (2016)
1981年 映画『死霊館 悪魔のせいなら、無罪。』 (2021)

出典:映画『死霊館 悪魔のせいなら、無罪。』公式サイト
出典:マイケル・チャベス, 2019, 映画『ラ・ヨローナ〜泣く女〜』, デジタル配信(Amazon.com Sales, Inc.)

※2021年8月31日時点での情報です。

時系列順だとストーリーの流れがよく理解できると思う!

アナベルシリーズが先にあるのね。

まぁ死霊館シリーズに出てくる人形のお話ならそれもそうか。

各作品ご紹介

観る順番はわかった!
各作品の紹介を頼む!

OK、とりあえず公開順にいくよ!

映画『死霊館』 (2013)

『悪魔の棲む家』の基となった実話より以前に、この事件は起きた。
人里離れた家で、邪悪な存在によって恐怖に陥れられた家族を助けるために呼ばれた、怪奇現象研究家のウォーレン夫妻についての物語。強烈な力をもった死霊と対決することで、夫妻は生涯において最も怖ろしいケースに遭遇してしまっていたのだった。。

出典:ワーナー ブラザース 公式チャンネル – 映画『死霊館』予告1【HD】 2013年10月11日公開 – YouTube

シリーズ1作目だね!

予告編であった目隠し鬼ってやったことないけど、これからも一生したくなくなったわ…。

怪奇現象の1つで夢遊病の少女がクローゼットに頭ゴンゴンしてたのはなかなかのホラーでした。

こわっ

『死霊館』を配信サイトで検索する!
Amazonで検索するNETFLIXで検索する

映画『アナベル 死霊館の人形』 (2014)

実在するアナベル人形の秘密が明かされる。極限の恐怖とともに―。
 
ジョン・フォームは、わが子の誕生を控えた妻のミアに、ビンテージ人形をプレゼントする。だが、幸せに満ちた日々は、思わぬ事件で打ち砕かれる。隣家の夫婦を惨殺したカルト信者の男女が、ミアに襲い掛かったのだ。男は警官に射殺され、女はミアの人形を抱いて自殺する。その日を境に次々と奇妙な出来事が起こり、原因不明の火事に発展する。幸いにも無事に救出されたミアは女の子を出産し、家族は血塗られた家を出る。ところが──引っ越しの荷物から捨てたはずの人形が現れる。実は男女が絶命の瞬間に邪悪な何かを呼び出していたのだ。果たして、人形に宿った怨念の正体とは、そしてその目的は──?

出典:ワーナー ブラザース 公式チャンネル – 映画『アナベル 死霊館の人形』予告編【HD】2015年2月28日公開 – YouTube

アナベルシリーズの1作目だね!
映画『死霊館』 (2013) で登場する呪いの人形・アナベルのお話です。

たしか実在する人形なんだっけ?

そう、今でも月2回神父が清めるほど呪いが強い人形らしいよ。

古い人形っていろんなものがとりつきやすいよね…。

人の形をしているから想いや念がこもりやすいとも言われてるね。
作中でもアナベルはかなり強いよ。

ちなみに今作ではウォーレン夫妻は登場しないけど、悪魔研究家の夫婦がいるって会話でちょこっとでてくるよ!

『アナベル 死霊館の人形』を配信サイトで検索する!
Amazonで検索するNETFLIXで検索する

映画『死霊館 エンフィールド事件』 (2016)

1960年以降、アメリカを中心に数々の心霊事件を解決に導いてきた実在の心霊研究家 ウォーレン夫妻。彼らが極秘にしてきた事件を描き、世界中に“真実の恐怖”を叩きつけた前作『死霊館』。
前作を遥かに凌ぐ“極限の恐怖”の舞台はロンドン北部エンフィールド。正体不明の音・不穏な囁き声・人体浮遊など数々の不可解現象に苦しむ少女ジャネットと4人の子を育てるシングルマザーを救うためウォーレン夫妻は再び恐怖の元凶と対峙することとなります。

出典:ワーナー ブラザース 公式チャンネル – 映画 『死霊館 エンフィールド事件』本予告【HD】2016年7月9日公開 – YouTube

史上最長期間続いたポルターガイスト現象として有名な事件が題材となった作品だね!
映画『死霊館』 (2013) の続編になります。

十字架が一気に逆さになっていくの怖いね

だよね。
一作目でも立てた十字架がバッタバタ倒れていったし、次に何が起こるんだ!?ってドキドキした。

あの怖いシスターは何!?

シスターやばいよね。出会いたくない。
ちなみにそのシスターに焦点をあてた、スピンオフ作品 映画『死霊館のシスター』 (2018) もあるのでぜひ!

『死霊館 エンフィールド事件』を配信サイトで検索する!
Amazonで検索するNETFLIXで検索する

映画『アナベル 死霊人形の誕生』 (2017)

舞台は、12年前に幼い愛娘を亡くす悲劇に見舞われた人形師とその妻が暮らす館。そこへやって来た孤児院の6人の少女たちとシスター。新生活に心躍らせる彼女たちだったが、家の中には不気味な雰囲気が漂っていた。いるはずのない何者かの気配、無人の部屋で鳴り出すレコード、自然に開閉するドア、不気味な物音―。脚の不自由なジャニスは、怪現象を敏感に察知し、怯えを隠せずにいた。ある晩ジャニスは、鍵が掛かっているはずのドアが開いていることに気づく。中を覗くと、そこにいたのは―<アナベル>だった!
呪いの封印を解かれた<アナベル>は、執拗にジャニスを追い詰める。弱みを見せたら最後、次々と少女たちに襲いかかる。逃げても、捨てても、<彼女>は憑いてくる! <アナベル>人形の正体とは!? 少女たちは容赦のない呪いから逃れることができるのか!?

出典:映画『アナベル 死霊人形の誕生』公式サイト

はい、アナベルの誕生の秘密がわかるお話だよ~。
映画『アナベル 死霊館の人形』(2014) につながる内容になってます!

予告の感じだと人形職人の亡くなった娘が人形に憑いてる感じ…?

それは言えないな~。
ぜひ観賞して確かめてほしい。

あの階段の動く椅子?便利だね。
ただ呪われた家だと逃げ場がない感じが怖い…。

そうだね。逃げ場がないところで何かが起こるのはホラーの鉄則みたいなものだから…。

捨てても戻ってくるのは呪いの人形感だわ~。
戻ってくるかもと思うと下手に人形捨てられないな。

いわくつきな人形ならお焚き上げとか供養ちゃんとした方が安心だね。

(祓えるかどうかは別として…)

『アナベル 死霊人形の誕生』を配信サイトで検索する!
Amazonで検索するNETFLIXで検索する

映画『死霊館のシスター』 (2018)

この恐怖、祈っても無駄。
 
1952年のルーマニアの修道院でひとりのシスターが自らの命を絶つ。不可解な点の多い自殺に教会はバーク神父と見習いシスターのアイリーンを修道院へと派遣する。二人はこの事件を追うにつれ、修道院に隠された秘密とともにいまだかつてない恐怖“悪魔のシスター・ヴァラク”と対峙することになる。果たして、この修道院に隠された想像を超える秘密とは?そして悪魔のシスターの目的とは一体何なのか!?

出典:映画『死霊館のシスター』公式サイト

時系列でいうとここから始まります。
映画『死霊館 エンフィールド事件』(2016) に登場した悪魔のシスターのルーツがわかる前日譚です。

はじまりってことはアナベル人形の誕生より前だね。

シスターほんと怖い。夢に出そう。

あの怖い絵のまんまだね…。

私は当時4DX上映を観てきたよ!

ホラーの4DX…?

あまり4DX行ったこと無いけど新鮮だった!
作中の内容に合わせてモーションチェアが大きく揺れたり、エアーやミストがとんできたり。背中ドンドンもされたような…?
ちなみに、モーションチェアは何人掛けかになってるんだけど端の方座るのオススメ★

端の方ってめっちゃ揺れるやつでは笑

突然エアーやられるとビビりそう…。
でもホラーをもっと楽しみたいなら4DXもよさそうだね。

あと見習いシスターのアイリーン可愛くない??
めっちゃ応援した。

死霊館シリーズをまったく観てなくても、単体で観ても十分楽しめるスピンオフ作品になってます★

『死霊館のシスター』を配信サイトで検索する!
Amazonで検索するNETFLIXで検索する

映画『ラ・ヨローナ〜泣く女〜』 (2019)

決して、水に近づいてはいけない―。
 
1970年代のロサンゼルス。不可解な死を遂げた子供の母親が、不吉な警告を発する。しかし、それを無視したソーシャルワーカーのアンナ(リンダ・カデリーニ)と彼女の子供たちは、ほどなくしてある女の”泣き声”を聞いてしまう―。その日を境に数々の恐ろしい現象に襲われることとなった家族は、教会に助けを求めるが、そこで語られたのは、呪われたすすり泣く女”ヨローナ”の存在だった―。
 
ヨローナはプールやバスタブ、トイレであろうが、水のある所に現れる。果たして家族は逃げ場のない恐怖から逃れることはできるのか―。

出典:ワーナー ブラザース 公式チャンネル – 映画『ラ・ヨローナ ~泣く女~』本予告【HD】2019年5月10日(金)公開 – YouTube

スピンオフ作品です。
映画『アナベル 死霊館の人形』(2014) に登場した神父も登場するよ!
それ以外は別のお話になっているので、単体で観ても楽しめる内容になってます!

悪霊だったりがつながってるのではなく、今回は神父つながりなのね。

そそ、だから死霊館シリーズやアナベルシリーズを観ていなくても全然大丈夫~。

白ドレスの女性こっわ。
お風呂で髪洗う時背後が気になるじゃん…。

水のあるところなんていっぱいだから普通に逃げるの無理だよねー。

そしてほんと母親って強いよね!
何が何でも子供を守ろうとする思いがすごく伝わってきた。

『ラ・ヨローナ〜泣く女〜』を配信サイトで検索する!
Amazonで検索するNETFLIXで検索する

映画『アナベル 死霊博物館』 (2019)

留守番の夜、少女たちに襲いかかる悪霊の数々―― 導くのは、“あの人形”
 
超常現象研究家ウォーレン夫妻の家に、強烈な呪いを持つ一体の人形が運び込まれた。 その人形の名は、アナベル。 アナベルは地下の“博物館”で、他の呪われし品々とともに厳重に封印された。
 
夫妻が仕事で家を空ける、ある日。
娘のジュディは年上の少女のメアリー、ダニエラの3人で一夜を過ごすことに。 しかし、ダニエラが“警告 決して触るな“と書かれた博物館に勝手に入り込み、アナベルの封印を解いてしまう。 それは、少女たちの想像を絶する悪夢のはじまりとなった……。 史上最強の呪いの力を持つアナベルが、数々の悪霊たちを呼び覚まし、呪われし品々を従え、少女たちに襲いかかる!

出典:ワーナー ブラザース 公式チャンネル – 映画『アナベル 死霊博物館』本予告【HD】2019年9月20日(金)公開 – YouTube

アナベルシリーズも3作目だね~。
時系列でいうと 映画『死霊館』(2013) 以降に起きたお話になります。
キャッチコピーは「背筋も凍る、おるすばん。」

制作のジェームズ・ワンは「これはアナベル版のナイトミュージアムさ!」って言われているようです。

入るなよって言われてたのに入っちゃうのね…。

だめって言われてもホラーは行くよね。
「ほら~だからだめって言ったじゃ~ん」って気持ちになるw
私は絶対行かない(行けない笑)ホラーは観る専門だな!

今回はあまり夫妻でてこないの?

そうだね。夫妻の娘とベビーシッターの少女たちがメインで恐怖のお留守番なお話になるよ。
良い子は大人しくお留守番しましょう★

『アナベル 死霊博物館』を配信サイトで検索する!
Amazonで検索するNETFLIXで検索する

映画『死霊館 悪魔のせいなら、無罪。』 (2021)

1981年、家主を22度刺して殺害した青年は、悪魔に取り憑かれていたことを理由に「無罪」を主張した。被告人の供述は一貫して「ぜんぶ、悪魔のせい。」法廷に神が存在するなら、悪魔も存在するというのだ。
殺したのは、人か?それとも…!?姿なき存在を証明するため、心霊研究家ウォ―レン夫妻が立ち上がる。被告人を救うため、手掛かりをもとに、警察に協力し捜査を進めるウォーレン夫妻だったが、とてつもなく邪悪な〈何か〉に極限まで追い詰められていく。「その存在」をどうやって証明するのか?アメリカ史上初、前代未聞。〈すべて実話〉の殺人事件。衝撃の真相がついに明らかになる――。

出典:映画『死霊館 悪魔のせいなら、無罪。』公式サイト

きましたね!死霊館シリーズ最新作!
本編の最新作でもあるよ!

パワーワードなやつ来た!

悪魔に取り憑かれてやらかしたことって証明できるのか…?

それって実際のところ本人しかわからんよね…。

予告で子供がガラケー逆パカみたいになってるんだけど!

ガラケー逆パカ笑
映画『エクソシスト』のブリッジみたいになってんね…。

映画『死霊館 悪魔のせいなら、無罪。』は2021年10月1日(金)公開予定★
超楽しみ!

タイトルとURLをコピーしました